よくある質問

商品購入前

取扱説明書は付属しますか?

付属しております。

施工前にご一読ください。

フィルムの厚みを教えてください

カラー·シリーズにより異なりますが、0.15mm~0.2mmです。

UVカット機能はありますか?

高機能ウレタンシリーズはUVカット率95%です。

〇〇に貼付けは可能ですか?

ボディ部のメーカーオリジナル塗装面を想定して設計されております。

(高機能ウレタンシリーズはヘッドライトも対応)

その他の素材においては確認が取れておりません。

例として内装部の特殊なシボ加工等が施された箇所には安定して貼付かない可能性があります。

上記を踏まえてご使用の際は、フィルム切れ端を目立たない箇所に貼付けて、数日から1週間程度事前確認を行った後にご使用ください。

ご使用は自己責任でお願いいたします。

コーティング車に使用可能ですか?

ボディ部のメーカーオリジナル塗装面を想定して設計されております。

(高機能ウレタンシリーズはヘッドライトも対応)

その他の素材においては確認が取れておりません。

すべてのコーティング剤で確認を行っておりませんが、貼付かないという事例は今のところ確認されておりません。

上記を踏まえて自己責任でご使用ください。

自動車以外の使用例はありますか?

自動車ボディ部のメーカーオリジナル塗装面向けに設計されておりますが、バイク、自転車、ロードバイク、ロードバイク、モトクロス、ボート、ジェットスキー、フォークリフト、テーブル、冷蔵庫等で使用されていることを商品レビュー等で確認しております。(ご使用は自己責任でお願いいたします)

どのサイズを購入すればいいですか?

一般的な車両に適応するサイズをご紹介します。

ご購入前に必ず貼付け箇所のサイズ確認をお願いします。

ドアエッジ:2cm幅、3cm幅

サイドステップ:5cm幅、7cm幅、10cm幅

リアバンパーステップ:5cm幅、7cm幅、10cm幅

フロントバンパー:15cm幅、20cm幅、30cm幅

リアバンパー:15cm幅、20cm幅、30cm幅

ヘッドライトカバー(高機能ウレタンシリーズのみ適応):30cm幅

湾曲のきつい箇所に貼付けは可能ですか?

ハッピークロイツフィルムは優秀な曲面追従性を有しておりますが、ヘッドライトカバー等の湾曲のきつい箇所への1枚貼りは高度な技術が必要となります。

そのような箇所の施工には分割貼りを推奨しております。

特にクリアカラーであれば目立たず施工が可能になりますのでご検討ください。

ハッピークロイツ製品では高機能ウレタンシリーズの曲面追従性能が特に優れておりますので併せてご検討ください。

各シリーズの貼り方について教えてください

PVCカラーシリーズについては台紙を剥がすだけの直接貼り付け(ドライ貼り)が可能です。

高機能ウレタンシリーズおよびPVCクリアシリーズについては施工液を使用した水貼りが必要となりますが、気泡の混入による見栄えが気にならない箇所についてはドライ貼りが可能です。

高機能ウレタンシリーズ、PVCクリアシリーズはどうして水貼りが必要なのですか?

両シリーズともに透明色であることから、PVCカラーシリーズのように糊面側にエア抜き溝加工が搭載不可となることから、フィルム糊面と貼付け箇所の間に気泡が発生し、見栄えが悪くなります。

気泡を追い出すために水貼りが必要となります。

「2cm、3cmの細幅タイプ」「仕上がりの見栄えが気にならない箇所」については直接貼り付け(ドライ貼り)可能です。

水貼りの施工道具について教えてください

  • ケバの出ないクロスもしくはタオル
  • ラバースキージー(型番HZ4057,4113推奨)
  • カッターもしくはハサミ
  • スプレーボトル2本(500mL程度を推奨)
  • ニトリルゴム手袋(粉なし)
  • 台所用中性洗剤

等が必要となります。

商品到着時

不良品が届きました

大変失礼いたしました。

まずは、商品記載の連絡先にご連絡ください。

施工時

保護フィルムと台紙が剥がれません

爪楊枝をフィルムの角部に挿入して剥がしてください

水貼り用施工液の調製方法を教えてください

スリップ液および希釈液(水道水)が必要となります。

準備するもの

  • ベビーシャンプーもしくは台所用中性洗剤:成分がシンプルで不純物の少ないもの
  • スプレーボトル2本:スリップ液用、希釈液用の目印を付けてください


スリップ液500mLを調整する場合を紹介します。

①成分がシンプルで不純物の少ない台所用中性洗剤を準備します。

②台所用中性洗剤約1mL(小さじ1/4弱)をスプレーボトルに入れる。

③水道水を静かに500mL注ぎ入れ、ゆっくりと4,5回転させれば完成

希釈液はもう一本のスプレーボトルに水道水を500mL入れれば完成

ドライヤー、ヒートガン等で熱をかけて伸ばしながら貼る必要がありますか?

通常の施工であれば熱をかけて伸ばしながら貼る必要はありません。

冬季(16℃以下)の施工であったり、曲面部施工の際に少しだけ加熱しフィルムを柔らかくする程度に留めてください。

熱をかけての施工は適切な温度管理と技術が必要となり、施工難易度が上がることから、熟練者の方を除き推奨いたしません。

また、伸ばし過ぎや後処理を誤ると剥がれの原因ともなります。

面積の大きい箇所や湾曲がきつい箇所を施工する際は、分割貼りも検討ください。

施工時の貼り直しは可能ですか?

施工24時間後に粘着力が最大となる経時粘着糊を使用しておりますので施工時は貼り直し可能です。

施工後に貼り直しを行うと剥がれの原因となりますのでご注意願います。

フィルムが貼り付きません

ボディ部のメーカーオリジナル塗装面を想定して設計されております。

(高機能ウレタンシリーズについてはヘッドライトも対応)

その他の素材においては確認が取れておりません。

表面仕上げに特殊なシボ加工等が施された箇所には「貼り付かない」「数日後に剥がれる」可能性があります。

上記を踏まえてご使用の際は、フィルム切れ端を目立たない箇所に貼付けて、数日から1週間程度事前確認を行った後にご使用ください。

あくまでも自己責任ということでお願いします。

フィルムが剥がれます

ボディ部のメーカーオリジナル塗装面を想定して設計されております。

(高機能ウレタンシリーズはヘッドライトも対応)

その他の素材においては確認が取れておりません。

表面仕上げに特殊なシボ加工等が施された箇所には「貼り付かない」「数日後に剥がれる」可能性があります。

上記を踏まえてご使用の際は、フィルム切れ端を目立たない箇所に貼付けて、数日から1週間程度事前確認を行った後にご使用ください。

あくまでも自己責任ということでお願いします。

施工後

洗車機の使用は可能ですか?

一般的な洗車機であれば可能ですが、万一の擦れ傷、剥がれ防止のため手洗い洗車を推奨いたします。

貼付け後の使用期間について教えてください

ボディ部メーカーオリジナル塗装面に日本国内の標準的な環境下で屋外垂直面使用で高機能ウレタンシリーズは8年、PVCクリア、PVCカラーシリーズは3年で設計されておりますが、「ボンネットやルーフ等、水平面での使用」「長期直射日光環境等の特殊環境下」では、フィルの硬化、糊残りが早まる可能性があります。

使用後のフィルム剥がし方は?

糊残りしない糊を使用しておりますので、そのまま剥がしてください。

ただし、低気温下(16℃以下)で剥がす際は、フィルム、糊が硬化し貼り付け箇所を痛める恐れがあるので、お湯(60℃)もしくはヒートガンにてフィルムを温めてから剥がしてください。

また、超長期の使用および長期直射日光環境等の特殊環境下では、フィルムの硬化、糊残りが発生する可能性があります。

この場合においてもフィルムを温めてから剥がしてください。

糊残りが発生した際は再度糊残り部分を温め、お湯で濡らした布で拭き取ってください。